秋も深まり、近所のスーパーにはみかんがたくさん並ぶようになりました。
みかんはビタミンCが豊富なので、
免疫力を高める効果が期待されるそうです。
今回は誰でもお手軽にできる、みかん缶とクックゼラチンを使って、
コラーゲンたっぷりなゼリー寄せデザートを作ってみました。
材料
みかん缶は近所のスーパーで売っているもの。
オレンジジュースはコンビニで売っている果汁100%。

クックゼラチンは3袋を120CCの水で戻しておきます。
公式サイトによると、ふやかす手間は要らないということでした。

クックゼラチン一袋(5g)あたり250CCという表示なのですが、
そのままだと固めのしっかりしたゼリーになります。
今回はプルプル感マックスにしてゼラチンを節約するので、
一袋あたり350CCを目安にして、
クックゼラチン3袋(15g)で1050CCにしました。
みかん缶のみかんの重量を除外してください。
まずは、缶汁とオレンジジュースをタッパーに入れてスタンバイ。
甘さが足りなければこの時点で調整したほうがいいです。
今回はなにも足さずに作りました。

次にふやかしておいたゼリーをレンジで1分30秒(500w)
※ゼラチン入りの水の温度を80度ぐらいにする必要があります。

1分30秒後にこのように表面が白くなってくるのが目安。
器の底のあたりは熱くなっていて素手では持ちづらいです。
※レンジや容器によって違うと思うので調整してください。
レンジから取り出してすぐにタッパーに投入してよく混ぜたら、
蓋をして冷蔵庫で冷やします。
念のため5時間ぐらい放置して出来上がり。

タッパーから切り出して、がっつり食べましたw
来客用にゼリーの型とグラスを用意したバージョン。

型から取り出すときに、なかなか外れないときは、
50度設定の給湯器のお湯で7秒ぐらい湯せんしました。
グラスの器にかぶせてから、振って振ってw

これで完成です。
ゼラチンと水分量の関係さえ把握できれば、
誰でも簡単に、いろいろな料理に利用できると思いました。
以上、ご覧いただきありがとうございました。

にほんブログ村

みかんはビタミンCが豊富なので、
免疫力を高める効果が期待されるそうです。
今回は誰でもお手軽にできる、みかん缶とクックゼラチンを使って、
コラーゲンたっぷりなゼリー寄せデザートを作ってみました。
材料
- みかん缶
- オレンジジュース
- クックゼラチン
みかん缶は近所のスーパーで売っているもの。
オレンジジュースはコンビニで売っている果汁100%。

クックゼラチンは3袋を120CCの水で戻しておきます。
公式サイトによると、ふやかす手間は要らないということでした。

クックゼラチン一袋(5g)あたり250CCという表示なのですが、
そのままだと固めのしっかりしたゼリーになります。
今回はプルプル感マックスにしてゼラチンを節約するので、
一袋あたり350CCを目安にして、
クックゼラチン3袋(15g)で1050CCにしました。
- 缶汁 190CC
- ゼラチンを戻した水 120CC
- オレンジジュース 740CC
みかん缶のみかんの重量を除外してください。
まずは、缶汁とオレンジジュースをタッパーに入れてスタンバイ。
甘さが足りなければこの時点で調整したほうがいいです。
今回はなにも足さずに作りました。

次にふやかしておいたゼリーをレンジで1分30秒(500w)
※ゼラチン入りの水の温度を80度ぐらいにする必要があります。

1分30秒後にこのように表面が白くなってくるのが目安。
器の底のあたりは熱くなっていて素手では持ちづらいです。
※レンジや容器によって違うと思うので調整してください。
レンジから取り出してすぐにタッパーに投入してよく混ぜたら、
蓋をして冷蔵庫で冷やします。
念のため5時間ぐらい放置して出来上がり。

タッパーから切り出して、がっつり食べましたw
来客用にゼリーの型とグラスを用意したバージョン。

型から取り出すときに、なかなか外れないときは、
50度設定の給湯器のお湯で7秒ぐらい湯せんしました。
グラスの器にかぶせてから、振って振ってw

これで完成です。
ゼラチンと水分量の関係さえ把握できれば、
誰でも簡単に、いろいろな料理に利用できると思いました。
以上、ご覧いただきありがとうございました。

にほんブログ村
