11月も下旬となると、おいしい旬の柿が出回っている時期ですね。
我が家では毎年、柿の白和えを食べることが恒例になっているのですが、
なんとなんと! 今年は白すりゴマを切らしていました。
そこで手元に【きなこ】があったので、試しに代用してみることに。
むしろ、白ゴマよりもおいしい!
というわけで、柿の白和え【きなこ】バージョンのレシピです。
白ゴマをきなこに置き換えるだけですが・・・・・。

ガラスボールなどに入れて、泡だて器でペースト状にします。

きなこが水分をたくさん吸ってしまうので、
豆腐を水切りした場合は水分が足りなくなります。
水切りはしなくてもよいと思います。
柿の皮をむいてから、食べやすくカットしたものを、
1の容器にいれてよくあえて出来上がり。

混ぜたらすぐに食べてもおいしいのですが、
きなこのおいしさがまだ出ないんです。
冷蔵庫に入れて2時間ぐらい置いておくと、
きなこの香ばしさが増してよりおいしくなりますよ。
思わぬところから、おいしいデザートができました。
柿も【きなこ】も栄養価がとても高い食材です。
寒さが増す時期にしっかり栄養を取って
抵抗力を付けておきたいですね。

この前ヤフオクで半額クーポンをもらったので、
5キロの庄内柿を半額の1000円で落札購入することができました。
柿が届くやいなや我慢しきれずにこのレシピを実行したのでしたw
今回はきなこに色を合わせて三温糖を使ったので、
出来上がりが白和えというより茶色和えになってしまいました。
手がとまらないほどおいしかったのですが、
柿の食べ過ぎにはご注意ください。
以上、ご覧いただきありがとうございました。

にほんブログ村

我が家では毎年、柿の白和えを食べることが恒例になっているのですが、
なんとなんと! 今年は白すりゴマを切らしていました。
そこで手元に【きなこ】があったので、試しに代用してみることに。
むしろ、白ゴマよりもおいしい!
というわけで、柿の白和え【きなこ】バージョンのレシピです。
白ゴマをきなこに置き換えるだけですが・・・・・。
用意する食材
- 柿 2個 (今回は庄内柿を用意しました)
- 絹ごし豆腐 2分の1丁
- きなこ 大さじ2杯(好みで調整してください)
- 砂糖 大さじ1杯(好みで調整してください)
- みりん(水分を調整してください)
- 味噌 小さじ半分

- 豆腐をペースト状にして【きなこ】と調味料を混ぜる。
- 柿を食べやすくカットして和える。
- 冷蔵庫で2時間冷やす置いてなじませる。
- 盛り付けて完成。
◆手順◆
1.豆腐ときなこと調味料を混ぜる。
ガラスボールなどに入れて、泡だて器でペースト状にします。

きなこが水分をたくさん吸ってしまうので、
豆腐を水切りした場合は水分が足りなくなります。
水切りはしなくてもよいと思います。
2.柿を入れてあえる。
柿の皮をむいてから、食べやすくカットしたものを、
1の容器にいれてよくあえて出来上がり。

3.2時間ほど冷蔵庫でなじませる。
混ぜたらすぐに食べてもおいしいのですが、
きなこのおいしさがまだ出ないんです。
冷蔵庫に入れて2時間ぐらい置いておくと、
きなこの香ばしさが増してよりおいしくなりますよ。
4.盛り付けて完成。
思わぬところから、おいしいデザートができました。
柿も【きなこ】も栄養価がとても高い食材です。
寒さが増す時期にしっかり栄養を取って
抵抗力を付けておきたいですね。

この前ヤフオクで半額クーポンをもらったので、
5キロの庄内柿を半額の1000円で落札購入することができました。
柿が届くやいなや我慢しきれずにこのレシピを実行したのでしたw
今回はきなこに色を合わせて三温糖を使ったので、
出来上がりが白和えというより茶色和えになってしまいました。
手がとまらないほどおいしかったのですが、
柿の食べ過ぎにはご注意ください。
以上、ご覧いただきありがとうございました。

にほんブログ村

Prime会員限定セールやお得なAmazonブランド。 欲しい時に送料無料ですぐ届きました。 会員になって節約生活をバージョンアップ! |
---|
近所のスーパーで売ってなかったので Amazonで購入しました。 いろいろな料理に使えますから便利です。 |
---|
コメント