山形県米沢市(置賜地方)に住んでいたころは、【雪割納豆】という商品名で呼ぶほうが一般的でしたが、実は食品名は【五斗納豆】(ごとなっとう)と呼ぶそうです。とてもマイナーな食品のため、グーグル賢者に聞いても、これはというレシピはありませんでした。たいていは作 ...
タグ:塩麹
市販の塩麹と冷ご飯で簡単節約【三五八漬け】de 腸活&料理の旨味もバージョンアップ。
三五八漬けの名前の由来【三五八漬け】というと、耳慣れない方が多いかと思いますが、読み方は 「さごはちづけ」となります。この名前の由来がそもそも、漬け床のレシピになっているんです。塩=三 : 麹=五 : ご飯=八塩と麹とご飯の比率が 3:5:8という意味で ...